樺細工のあるくらし

パンプレート Tsunagu

新企画、全44のアンチエイジングレシピを樺細工のうつわを使用した盛り付けとともにご紹介します。


美味しいものが好きな皆さまにも、アンチエイジングが気になる皆さまにも、樺細工や伝統工芸が気になる皆さまにも、楽しんでいただけると幸いです。



第38回アンチエイジングレシピは、ローストビーフ。



赤身肉はカロリーが比較的低いだけでなく、ダイエット効果も期待できる栄養素が豊富に含まれています。タンパク質やLカルニチン・鉄分などが多く含まれ、特にたんぱく質は筋肉を作り基礎代謝を上げてくれます。

またLカルニチンは、脂肪の燃焼を促進する働きがあります。鉄分は血中のヘモグロビンを増やして血行を良くするので、貧血症の予防やむくみの改善にもつながります。


【期待できるアンチエイジング効果】

牛肉(赤身):ダイエット効果



<材料> 4人分           

牛肉(赤身):300g

塩:小さじ1/4

オリーブオイル:適量  


<付け合わせ>

季節の野菜:適量


<ソース>

玉ねぎ:1/2個

リンゴ:1/2個

ニンニク:1片

醤油:100ml

みりん:100ml

お酒:100ml

砂糖 : 20g   



<作り方>

① 室温に戻した牛肉に塩とオリーブオイルをかけ、保存袋に入れ、55℃に温めたお湯に入れ空気を抜いて同じ温度になるように注意しながら3時間湯煎する。

② 玉ねぎとリンゴ、ニンニクをすりおろし、醤油、みりん、お酒、砂糖を入れて火にかけ、1/3ぐらいの分量になるまで煮詰めていく。

③ 付け合わせのジャガイモを茹で、熱いうちに潰し、バターと牛乳を混ぜてなめらかにする。

④ 季節の野菜を茹でておく。

⑤ 1のローストビーフに火が通ったら、両面をフライパンで焼き焦げ目をつける。

⑥ 5をスライスしてお皿に盛り付け、付け合わせの野菜とソースを添える。



ごちそうさまでした!第39回は「牡蠣のチャウダー」です。お楽しみに。

樺細工のあるくらし

トレイ 開花


新企画、全44のアンチエイジングレシピを樺細工のうつわを使用した盛り付けとともにご紹介します。


美味しいものが好きな皆さまにも、アンチエイジングが気になる皆さまにも、樺細工や伝統工芸が気になる皆さまにも、楽しんでいただけると幸いです。

第37回アンチエイジングレシピは、カツオの中華風和え物。


カツオにはタンパク質、高血圧を予防するカリウム、貧血を防ぐ鉄分が含まれています。疲労回復にも役立つビタミンB12と皮膚や粘膜を維持するナイアシンも多く含まれています。

玉ねぎと合わせることで、ビタミンB1も補えるレシピです。またレモンのビタミンCが鉄分の吸収を助けてくれます。

中華風の味付けで、ご飯もお酒も進む1品です。


【期待できるアンチエイジング効果】

カツオ:美肌効果、動脈硬化リスクの軽減


<材料> 2人分

カツオ(刺身):150g

玉ねぎ:1/6個

薄口醤油:大さじ2

みりん:大さじ2

コチュジャン:小さじ1

豆板醤:小さじ1/2

ニンニク:1片

ごま油:大さじ1

レモン汁:小さじ1   
    

<作り方>

① カツオ(刺身用)をスライスして、醤油、みりん、すりおろしたニンニクを加えて、冷蔵庫で冷やす。

② 玉ねぎをスライスし、水にさらしてから水気を切る。

③ 2の玉ねぎにコチュジャン、豆板醤、レモン汁、ごま油を加え、和える。

④ 1をカップに盛り付け、玉ねぎを乗せて、分量外のパクチーなどを載せる。



ごちそうさまでした!第38回は「ローストビーフ」です。お楽しみに。

名古屋で開催される「やきものワールド」に出展いたします

やきものワールドinポートメッセなごや

名古屋で開催される「やきものワールド」に出展いたします。


今回の弊社のテーマは“サステナブル”


【山桜の樹皮からできた樺細工ステッカー ft.授産所 愛仙】

このステッカーは、小さくて茶筒などに使えなかったヤマザクラ樹皮の未利用材を使用しています。封筒や贈り物のほか、話題作りに名刺に貼るのもお勧めです。


種類はこちらの3種類です。

粗(あら):ほぼ何も加工していない樹皮

削ぎ(そぎ):半分磨かれた樹皮

磨き(みがき):表面に光沢が感じられるまで磨かれた樹皮


「樺ステッカー」は、社会福祉法人秋田ふくしハートネット指定障がい福祉サービス事業所「愛仙」の皆様と協業を行い、製造工程の一部をお任せしています。

製品企画・デザイン・ブランディングはこちらです

法政大学デザイン工学部システムデザイン学科ヒューマニティデザイン研究室 本多彩楽/教授 安積伸(秋田公立美術大学客員教授)


サイズ:Φ40mm×2、Φ30mm×3、Φ20mm×8

素材:山桜樹皮、シール


出展者名:アート&クラスト香月

ブース№ E-07

■ タイトル やきものワールドinポートメッセなごや

■ 会 期 2025年2月28日(金)〜3月4日(火)5日間

■ 開場時間 10:00〜17:00(最終日16:00終了)

※最終入場は閉場30分前

■ 会 場 ポートメッセなごや 第一展示館

名古屋市港区金城ふ頭2-2

■入 場 料 前売券 800円 当日券1,000円

樺細工のあるくらし

トレイ RIM 

新企画、全44のアンチエイジングレシピを樺細工のうつわを使用した盛り付けとともにご紹介します。

美味しいものが好きな皆さまにも、アンチエイジングが気になる皆さまにも、樺細工や伝統工芸が気になる皆さまにも、楽しんでいただけると幸いです。



第36回アンチエイジングレシピは、かぼちゃのリゾット。



16世紀ごろに中南米産のかぼちゃが日本に渡来したのが始まりといわれています。野菜のなかで栄養価の高さは群を抜いていて、特に3つの抗酸化ビタミンA・C・Eと、食物繊維、β-カロテンなどがバランスよく含まれているのが特徴です。かぼちゃの鮮やかな黄色はβ-カロテンの色です。カロテンはカロテノイドといわれる色素成分のひとつで、体内で必要に応じてビタミンAに変換されます。その働きには、粘膜を丈夫にし、かぜを予防したり、目、皮膚、髪、歯茎などの健康を保つ作用があります。さらにその抗酸化作用によって活性酸素をとり除き、免疫機能を高め、抵抗力を強めるといわれています。また、ほかのビタミンやミネラルの働きを活発にする作用もあり、栄養潤滑油として、相乗効果も注目されています。


【期待できるアンチエイジング効果】


カボチャ:免疫力アップ



<材料> 2人分


米:150g

かぼちゃ:200g

小さめのネギ:1本

パルミジャーノレッジャーノ:適量

バター:30g

オリーブオイル:大さじ1

コンソメスープ:800ml


<作り方>


① かぼちゃを一口サイズに切り、バターで炒め100mlぐらいの水(分量外)を加えて15分ほど煮る。

② 炒めたかぼちゃを取り出してフォークで荒めに潰す。

③ ネギを薄いスライスにする。

④ ネギをオリーブオイルで炒めて、かぼちゃと米を加えてさらに炒める。

⑤ ④にコンソメスープを少しずつ加えていく。

⑥ 水気がなくなって米がアルデンテになったら、チーズを削って加える。味を見て、必要であれば、塩・胡椒を加える。

⑦ 皿に盛り付けて、お好みでチーズを加える。

ごちそうさまでした!第37回は「カツオの中華風和物」です。お楽しみに。