お取扱商品紹介
新商品も入荷しております。店頭では、ぜひお手にとってご覧下さい。
-
秋田杉桶樽 おひつ 三合用
¥30,800
SOLD OUT
蓋を被せる関東型のお櫃です。 ご飯は冷めかけが一番味の違いが出ると言われます。炊き立てのご飯を手早く秋田杉のお櫃に移してから頂くと、木が水分をほどよく吸収し、さらに、熱で蒸らさないので冷めてもおいしく頂くことができます。 ※こちらは現在、受注生産となっております。 使用方法 おひつが届きましたら、ぬるま湯を2~3時間入れて捨てる作業を2~3度くりかえしてからご使用下さい。杉の匂いの気になる方は、米の研ぎ水を2~3日(夏場は毎日交換)入れてからお湯で良く洗いご使用下さい。週1回程度2~3倍に薄めた少量の米酢で洗えば黒ずみが付きにくくなります(黒ずみは杉のタンニンであるため害はありません)。洗剤や漂白剤は使用しないで下さい。 日常の使用後は、たわしなどで汚れを落とし、水分をよく切った後、本体、蓋共に水分が蒸発しやすいように、内側部分を上向きか、横向きで自然乾燥(出来るだけ半日以上)してご使用下さい。 戸外で直射日光に当てて乾さないで下さい。 保管方法 良く水洗いしてから陰干しして、新聞紙かダンボールに入れて直射日光の当たらぬ場所に保存して下さい。再度御使用の時は充分に水を入れて干割れをなくしてからご使用下さい。 【製作者】樽冨かまた サイズ:約φ190(蓋210)×H160mm 素 材:秋田杉、竹 容 量:三合用 ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki-base-shop
-
秋田杉桶樽 おひつ 二合用
¥26,400
SOLD OUT
蓋を被せる関東型のお櫃です。 ご飯は冷めかけが一番味の違いが出ると言われます。炊き立てのご飯を手早く秋田杉のお櫃に移してから頂くと、木が水分をほどよく吸収し、さらに、熱で蒸らさないので冷めてもおいしく頂くことができます。 ※こちらは現在、受注生産となっております。 使用方法 おひつが届きましたら、ぬるま湯を2~3時間入れて捨てる作業を2~3度くりかえしてからご使用下さい。杉の匂いの気になる方は、米の研ぎ水を2~3日(夏場は毎日交換)入れてからお湯で良く洗いご使用下さい。週1回程度2~3倍に薄めた少量の米酢で洗えば黒ずみが付きにくくなります(黒ずみは杉のタンニンであるため害はありません)。洗剤や漂白剤は使用しないで下さい。 日常の使用後は、たわしなどで汚れを落とし、水分をよく切った後、本体、蓋共に水分が蒸発しやすいように、内側部分を上向きか、横向きで自然乾燥(出来るだけ半日以上)してご使用下さい。 戸外で直射日光に当てて乾さないで下さい。 保管方法 良く水洗いしてから陰干しして、新聞紙かダンボールに入れて直射日光の当たらぬ場所に保存して下さい。再度御使用の時は充分に水を入れて干割れをなくしてからご使用下さい。 【製作者】樽冨かまた サイズ:約φ170(蓋190)×H130mm 素 材:秋田杉、竹 容 量:二合用 ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki-base-shop
店舗案内
アート&クラフト 香月
所在地:〒014-0325 秋田県仙北市角館町東勝楽丁2番地2
TEL:0187-54-1565/FAX:0187-54-1567
営業時間:9:00~17:00
定休日:1月2月の水・木 8月13日・12月31日・1月1日
駐車場有り(5台)
JR角館駅から徒歩20分または車3分
武家屋敷通りの赤いポストの斜め向かいの通りです。
コンセプト

春は桜、夏は深緑、秋は紅葉のにぎわい、
そして冬は凛とした白い世界。
桜に月の幽玄な様を香月といいます。
その美意識は日本人が昔からもっている普遍的なもので、
この文化を角館から発信したいと考えます。
ひとつの「器」であなたを心豊かに、
ひとつの「灯り」であなたの心にうるおいを。
こんなことを想い、香月はあなたをお待ちしています。
小松ひろみ 佐藤晴美
取り扱い商品
-
樺細工をはじめとする工芸品
-
とんぼ玉等アーティストの作品
-
和雑貨も豊富です
この他にも、お土産におすすめの手ぬぐいやお箸などの小物、秋田県にある国指定の伝統的工芸品「樺細工」「川連漆器」「大館曲げわっぱ」「秋田杉桶樽」などもとり扱っております。 他店では手に入らない一品ばかりです。ご来店の際は、ぜひお手に取ってご覧ください。